東京ドイツ村を犬連れで楽しもう!散歩はできる?ふれあい体験や設備紹介も!

東京ドイツ村 犬とおでかけ

今回は、「東京ドイツ村を犬連れで楽しもう!散歩はできる?ふれあい体験や設備紹介も!」をご紹介します。

千葉県袖ヶ浦市にある東京ドイツ村です。

一歩入ればそこはもうドイツ!

広大な敷地の東京ドイツ村には、たくさんのアトラクションやイベントがあって、一年中楽しめます。

その中にある「ワンちゃんランド」。

なんとサッカー場2個分の大きさ!

大好きな愛犬と思いっきり遊べますよ。

さあ、わんちゃんと出かけましょう~!

変更などがあるかもしれません。お出かけ前にHPなどでご確認下さい。

東京ドイツ村 基本情報

◆スポット名:東京ドイツ村

◆営業時間:09:30~17:00(最終入園 16:00)
季節や天候により変更になる場合があります。

◆入園料

大人子供
(4歳~小学生)
一般800円400円
障害者400円200円障害者手帳をお持ち下さい。

◆支払い:各種クレジットカード可

◆住所:〒299-0204 千葉県袖ケ浦市永吉419

◆アクセス:
【車】
・館山自動車道 姉崎袖ヶ浦IC→約3km
・圏央道 木更津東IC→約6km

【電車】
・JR久留里線「東横田駅」→タクシー(約10分)

【高速バス】
・JR千葉駅 東口21番バス停→房総半島縦断高速バス「カピーナ号」→「東京ドイツ村」または「平岡小前」下車

◆駐車場:あり

乗用車1,000円
バス
(マイクロ・小型・中型含む)
3,000円

◆URL:東京ドイツ村のHPはこちらからどうぞ>>

◆電話:
0438-60-5511(東京ドイツ村)
080-3533-3867(ワンちゃんランド)

東京ドイツ村 犬連れの注意点

注意点

ワンちゃんと一緒に行くときの、注意点をご紹介します。

「ワンちゃんランド」のみOK!

広大な敷地の東京ドイツ村は、車で園内を移動できます。

広いので、どこでも遊ばせたくなりますが、ワンちゃんを車から出せるのは、「ワンちゃんランド」のみです。

苦手な方もいるから、仕方ありませんね。

「ワンちゃんランド」はここ>>園内マップ

観覧車があるところから、ちょっと奥ですね。

「ワンちゃんランド」以外の場所で遊びたいときは、ワンちゃんのお預かりがあります。

利用してみるのもいいかもしれませんね。

夏場は、車の中が熱くなるので、ワンちゃんだけ車に残すのはNGです。

お散歩は「ワンちゃんランド」の中ではOKです。

証明書を持参する

「ワクチン接種」・「狂犬病接種」をしていないワンちゃんは利用できません。

必ず証明書を持って行きましょう!

何かあってからでは大変ですね。

↓狂犬病予防注射済票狂犬病予防注射済票

↓ワクチン接種証明書ワクチン接種証明書

市町村や病院によって違うと思いますが、我が家の証明書はこんな感じです。

闘犬は利用不可

闘犬や気性の荒いワンちゃんは、利用できません。

犬同士・飼い主同士のトラブルになりかねませんね。

ヒート中のワンちゃんも控えましょう。

東京ドイツ村ワンちゃんランド!ポイント6選!

見どころ
ワンちゃんランドのポイントを6つピックアップしてみました。

  1. ワンちゃんとのふれあい
  2. ドッグラン
  3. ワンちゃんお預かり
  4. 飲み水OK
  5. 犬用ゴミ箱
  6. 犬用の手洗い場

ワンちゃん連れの案内はこちら>>パークガイド

1つずつ紹介していきますね。

1.ワンちゃんとのふれあい

ドイツ村にいるワンちゃんとふれあうことができます。
●●


●●

ワンちゃんを飼ってないけど、ワンちゃんと遊びたい!

色々なワンちゃんとふれあいたい!ドイツ村の可愛いワンちゃんと遊べますよ。

料金時間
ふれあい体験1名 500円11:00~
14:00~
15:00~

小学生以下のお子さんには、保護者の付添いが必要です。

ふれあい体験の予約は、開始1時間前からきます。

家の事情などで、どうしてもワンちゃんを飼えない方は、ここでワンちゃんとふれあうのもいいですね。

元気がもらえそう!

愛嬌たっぷりの可愛いワンちゃんがたくさんいますよ。

2.ドッグラン

小型犬用・中大型犬・フリーエリアに分かれています。
●●


●●

大きいワンちゃんも、小さいワンちゃんも楽しく遊びたいよね。

広いドッグランには何本かの木があるので、木陰で休憩もできますよ

ドッグランを走り回る姿は、微笑ましいです。

たっぷり遊んだら、木陰で休憩がいいですね。

我が家のワンちゃんは、シニアなのですぐに横になりたがります。

木陰があると助かります。

営業時間10:00~16:00
料金¥800(1日1頭)
年間パスポート¥2,000(1頭)
問い合わせ080-3533-3867(09:30~16:00)

3.ワンちゃんお預かり

ワンちゃんを預かってもらえます。

ワンちゃんランド以外で遊びたいとき、車に犬を残しておくのは心配。。

預かってもらえたら助かりますね。

営業時間10:00~16:00
料金¥500(1時間)
問い合わせ080-3533-3867

お預かりは10:00~16:00なので、イルミネーションの時間は預けられません。

イルミネーションのところでは、ワンちゃんを外に出す事ができないので、車中からワンちゃんと一緒に見る♡という事になりますね。
●●


●●

4.飲み水OK

「ワンちゃんランド」には、飲み水が設置されています。

ワンちゃん用の水道と、犬用の食器が用意されているので、ここでお水をあげられます。

重い水を持って行かなくても大丈夫!

これは助かる!

我が家の愛犬は、器が変わると飲まなくなるので、器は持参していきます(笑)

5.犬用ゴミ箱

排泄物はこの犬用ゴミ箱に捨てられます。

犬の足跡のデザインが目印です。

ありがたい!

ゴミを捨てていけるのは、うれしいですよね。

ビニール袋にいれも、車中臭くなることもありました…

臭いってなかなかとれないです。。。

6.犬用の手洗い場

シャワー付きの手洗い場があります。

遊んだ後には、車に乗せなければいけません。

拭くだけじゃ落ちない汚れ、ありますよね。

シャワー付きの手洗い場で、ドロドロの足を綺麗にしましょう。

タオルは忘れずに。

ワンちゃんもスッキリしたら、楽しかった思い出と一緒に帰りましょう。

東京ドイツ村 ドッグラン持ち物は?

ドッグランやふれあい体験に行くときの持ち物をご紹介します。

知ってるよ~と思われるかもしれませんが、ご参考までに。

  •  接種証明書(狂犬病・ワクチン)
    施設によって提出を求められる事があります。
  • リードと首輪(ハーネス)
    基本的には常につけておきましょう。
  • マナー袋
    臭いが漏れない物がいいかもしれませんね。
  • タオル
    足を洗った後は必須です。
  • 飲み水
    水飲み場が無い、遠い時に便利!
  • 水(洗いよう)
    いつどこで洗いが必要になるかわからないのであるといいです。
  • おもちゃ
    お気に入りのおもちゃがあればさらに楽しくなりますね
  • トイレシート
    キャリーケースに敷きます。遠出の時は必須ですよね。
  • ティッシュペーパー
    粗相の後始末に。
  • マナーパンツ
    マーキングなど、履いておくと色々安心。

東京ドイツ村 周辺の犬と泊まれるホテル


—-
オークラ アカデミアパーク ホテル
ホテルから東京ドイツ村までは、車で30分位です。

\利用者さんの感想/

ドッグフレンドリールームを利用させていただきました。ペット用のアメニティも充実しており、愛犬もストレスなく過ごせました。

目の前のドッグランで遊ばせながらわんこと一緒にバーベキューをいただくことができ、よい思い出となりました。

スタッフの方々の丁寧であたたかなサービスにとても気持ちの良い時間を過ごすことができました。とても楽しい旅行になりました。

●●


ちょっと大変な事もあるけど、ワンちゃんとのお泊まりって楽しいです。

いつもと違う感じに飼い主さんもテンションがあがりますね。

東京ドイツ村を犬連れで楽しもう!まとめ

以上、「東京ドイツ村を犬連れで楽しもう!散歩はできる?ふれあい体験や設備紹介も!」をご紹介しました。

ドイツ村でワンちゃんが遊べるのは、ワンちゃんランドだけです。

ちょっと寂しい気もしますが、仕方ありませんね。

ドイツの様な雰囲気の中で、大好きなワンちゃんと一緒にいると気分も上がってきます。

ワンちゃんと一緒に「東京ドイツ村」に来たときは、「ワンちゃんランド」で楽しく過ごしましょう。

「東京ドイツ村」で、ワンちゃんと楽しい時間をお過ごし下さい(^^)/

\世界中の愛犬家・ドッグトレーナーも愛用!/


徹底的に犬の骨格を研究して作られたハーネスは、5年保証付き!

装着しやすくて、足を持たれるのが苦手なワンちゃんにもおすすめです。

コメント