老犬が食べないというのは、飼い主にとっては心配です。年齢とともに嗜好や健康状態も変わってくるため、食事に対するアプローチも変わってくることがあります。しかし、老犬が食べないという状況に陥ったとき、飼い主ができることはたくさんあります。今回は、老犬が食べないときに試してほしい7つの方法を紹介します。
|
↑↑天然素材のドッグフードです。これをふやかして見るのもいいですね。
老犬が食べないときに試してほしい7つの方法
- お湯で柔らかくする
- 肉汁をかける
- 小分けにして与える
- 手で与える
- 食べる前に散歩や遊びをする
- 食事の時間帯
- 獣医師の診察を受ける
1つずつ、紹介していきます。
1.お湯で柔らかくする
老犬の歯が弱くなっている場合、硬い食べ物を噛むことが難しくなっていることがあります。そのような場合には、食べ物をお湯で柔らかくしてあげることで、老犬が食べやすくなります。例えば、ドライフードにお湯を注いで、しばらく置いてから与えると良いでしょう。
2.肉汁をかける
老犬が食事を拒む理由の1つに、味が薄くて飽きてしまったことが挙げられます。そのような場合には、肉汁や魚の出汁をかけると、食欲を刺激することができます。ただし、塩分の摂り過ぎには注意が必要です。
3.小分けにして与える
老犬が一度にたくさん食べることができなくなっている場合、大きな量を一度に与えると食べきれずに拒否することがあります。そのような場合には、小分けにして与えることで、老犬が食べやすくなることがあります。例えば、1日の食事を2~3回に分けて与えるなどが挙げられます。
4.手で与える
老犬は口を開けるのが難しいことがあります。老犬が口を開けて食べ物を取り込むことが難しくなっている場合、手で与えることで食べやすくなります。ただし、手で与える場合には、老犬に噛まれる可能性があるため、十分に注意する必要があります。

噛まれないように注意しましょう。
5.食べる前に散歩や遊びをする
老犬が食べない理由の1つに、運動不足による食欲不振が挙げられます。そのような場合には、食事の前に散歩や遊びをして、老犬の体を動かすことで食欲を刺激することができます。ただし、食事の前に過度の運動をすると、胃を刺激し吐き気を引き起こすことがあるため、程々の運動を心がけましょう。

無理な運動はしないでね。
6.食事の時間帯
老犬は年齢の影響で消化器官が弱くなっているため、食事の時間帯が変わることで消化に時間がかかり、食欲が増すことがあります。通常は、朝晩の2回に分けて食事を与えることが一般的ですが、1日3回に分けたり、夕方に食事を与えたりすることで食欲を刺激することができます。
7.獣医師の診察を受ける
老犬が食欲不振になっている場合、何らかの病気が原因であることがあります。例えば、歯や口腔の問題、消化器官の疾患、内分泌系の問題などが挙げられます。そのため、食欲不振が続く場合には、早めに獣医師に診てもらうことが大切です。
老犬が食べないときには、様々な理由が考えられますが、上記の7つの方法を試してみることで、食欲を刺激することができます。ただし、獣医師の診察を受けることが必要な場合もあるため、症状が続く場合には早めに相談することが大切です。
老犬が食欲不振になる原因や予防法
老犬食欲不振の原因
老犬の食欲不振には年齢が関係しています。年齢とともに老化が進み、消化器官の働きが弱くなることで食欲不振を引き起こすことがあります。
また、年齢によって口腔内のトラブルや嗅覚の低下も起こるため、食事の味や匂いに対する感度が低下し、食欲不振を引き起こすこともあります。ですが、必ずしも老化によるものとは限らず、病気やストレス、環境の変化などが原因である場合もあります。
老犬の食欲不振の原因はさまざまですが、以下が一般的な原因として挙げられます。
・疾患や病気:
老犬は様々な疾患や病気にかかりやすく、その中には食欲不振を引き起こすものがあります。例えば、腎臓病、肝臓病、心臓病、がん、歯周病などが挙げられます。
・薬の副作用:
老犬が服用している薬によって食欲不振を引き起こすことがあります。特に抗生物質や消化器官の薬を長期間使用している場合に注意が必要です。
・ストレス:
老犬にとってストレスを感じることが、食欲不振を引き起こすことがあります。例えば、環境の変化や飼い主の留守が長いなどの理由で、ストレスを感じることがあります。
・食べ物の変化:
老犬が普段食べている食べ物を変えた場合、食欲不振を引き起こすことがあります。また、食べ物の味や匂いが変わった場合、老犬が食べなくなることがあります。
・歯の問題:
歯が悪くなったり、歯茎が痛い場合、老犬が食べることを嫌がることがあります。歯磨きをして、歯の健康を維持することが大切です。
以上が、老犬の食欲不振の一般的な原因です。食欲不振が続く場合は、動物病院で診察を受けることをおすすめします。
|
↑↑抜け毛もごっそり取れるし、ワンちゃんのマッサージにもなります。リラックスして、ツボ刺激!食欲不振に悩む飼い主さんにもおすすめです。
老犬食欲不振の予防法
老犬の食欲不振を予防するには、以下のような方法があります。
・適切な食事療法を行う
老犬は高齢になるにつれ、消化機能が低下することがあります。そのため、老犬には適切な栄養バランスの食事が必要です。また、食べやすい形状や食感のフードを選ぶことも大切です。必要に応じて、獣医師に相談しましょう。
・食事の時間と場所を定める
老犬は日々のルーティンに慣れているため、食事の時間と場所を定めてあげることでストレスを軽減できます。また、食事の前に散歩をするなど、定期的な運動を行うことで食欲を促進することもできます。
・美味しいものを与える
老犬が好きな食べ物を与えることで、食欲を促進することができます。ただし、食事療法をしている場合は注意が必要です。
・ストレスを軽減する
老犬がストレスを感じていると食欲不振になることがあります。そのため、老犬が安心できる環境を作ることが大切です。また、老犬には十分な睡眠時間を確保することも重要です。
・定期的な健康チェックを受ける
老犬は年齢を重ねるにつれて、様々な健康問題を抱えることがあります。定期的な健康チェックを受けることで、健康管理をしっかりと行い、食欲不振の原因を早期に発見することができます。
以上が、老犬の食欲不振を予防するための方法です。老犬が健康で長生きできるよう、日々のケアを心がけましょう。
老犬が食べないとき7つの方法 まとめ
いかがでしたでしょうか?
老犬を飼っていると、心配な事が少しずつ増えてきます。何をしても食べない事もあるかもしれません。それでも心に余裕をもって、老犬と接していきたいです。
少しでも参考になれば嬉しいです。
コメント