思っていたよりも簡単に、ドーナツ「ポン・デ・リング」ができますよ!
家族みんなドーナツが大好き。
中でもポン・デ・リングは1番です!
あのふわふわ、もちもちした食感がたまりませんよね。
そこで、ドーナツ「ポン・デ・リング」を作ろう!という運びに。
コロコロ丸めて作るところが、工作みたいでとっても楽しいよ。
今回は、「子供とお菓子作り!ドーナツに挑戦!もちもちポン・デ・リングが超おいしい!」をご紹介します。
美味しくできるかな~。
|
・材料がくっつきにくい!
・汚れがくっつきにくい!
・お手入れ簡単!
・収納しやすい!
フライパンを新調するなら迷わずこれです。
くっつくフライパンはイライラします~。
でもこのフライパンなら穏やかに料理ができますね。
価格も嬉しい設定で、入荷待ちの人気商品です。
料理も楽しくなるし、バラエティも増えそうです。
口コミでも大好評ですよ。
材料
ドーナツ「ポン・デ・リング」の材料です。
↓今回用意した材料はこちらです。
①絹豆腐 150g
②白玉粉 100g
③薄力粉 100g
④ベーキングパウダー 5g
⑤砂糖 50g
⑥油 適量
あれば、クッキングシート
我が家では、きび糖を使いました。
写真に載せるのを忘れましたが、クッキングシートはあった方が便利かと思いますよ。

揚げるときに、鍋に入れやすいですし、きれいな仕上がりになりますよ。
作り方
材料は揃いましたか?
では、早速作りましょう!
【作り方】
①↓豆腐をボールに入れ、なめらかになるまで混ぜる
この時豆腐の水切りましません。
②↓豆腐がなめらかになったら、砂糖・薄力粉・白玉粉・ベーキングパウダーを入れて…
↓こねる!
③↓粉っぽさが無くなって、ツヤツヤするくらいまでこねる
④↓丸めて、クッキングシートにのせる
↓たくさん作りましょう。
輪を大きくしすぎると、壊れやすくなります。
5~7個くらいでのリングがやりやすかったです。
⑤↓170℃の油で、こんがり揚げる
↓途中でひっくり返す
⑥↓デコレーションする
今回のデコレーションには、
- チョコスプレー
- シュガーパウダー
- デコレーションペン
を使ってみました。
完成!
写真には6個しか写ってませんが、全部で9個作れました!

いただきまーす!!
ドーナツ どれくらい膨らむ?
何となく気になったので、ドーナツがどれくらい膨らむのか計ってみました。

2個計ってみましたよ。
【1個目】
揚げる前は、5cmくらい。
揚げた後は、6cmくらいかな。
【2個目】
揚げる前は、7cmくらい
↓揚げた後は、8cmくらい。
2つとも1cmくらい大きくなっていました。
できあがりのイメージがつきやすいかな?
まとめ
以上、「子供とお菓子作り!ドーナツに挑戦!もちもちポン・デ・リングが超おいしい!」をご紹介しました。
想像以上においしいドーナツが出来ました。
作った本人は、揚げたてをパクパク!
一気に3個食べてましたね。
手作りにしては上出来、上出来!
手作りお菓子で楽しい時間をお過ごし下さい(^^)/
|
次にフライパンを買い換えるときはこれにしよ!
大人気のフライパンです。
コメント