子供の工作【ドーナツ型メモスタンド】簡単・可愛い!100均でできちゃうよ!

ドーナツ型メモスタンド 子供とやってみた

ドーナツ型のメモスタンドを作ってみました!

子供と何か工作でもしようかな。

簡単で、楽しく作れるのがいいなあ。

そんな時ドーナツ型のメモスタンドがおすすめですよ。

100均で材料がぜーんぶ揃います。

実際作ってみて、その可愛さと、簡単と、楽しさで何個も作ってしまいました。

今回は、「子供の工作【ドーナツ型メモスタンド】簡単・可愛い!100均でできちゃうよ!」をご紹介します。

↓↓世界の絵本がサブスクで!
自分で選ぶのはちょっと大変…毎月世界の絵本が届くって素敵ですね!

簡単!可愛い!ドーナツ型メモスタンド!

完成4つ

ドーナツ型メモスタンドが簡単でとっても可愛いです。

子供でも簡単に、立派なメモスタンドができます。

難しい作業もなく、とにかく楽しくあっという間にできますよ。

材料

我が家では100均で全部揃えました!

【材料】

紙粘土
今回は白の紙粘土を使いました。絵の具で好きな色に染めます。
色がついている物でも大丈夫!
紙粘土は1つあれば、1つのメモスタンドができますよ。

クリップ
メモスタンド用のクリップです。

ビーズ
好きなビーズでデコりましょう。

ガラス絵の具
これもデコレーション用です。

絵の具
白の紙粘土に色を付けます。

フードパック
おかずを入れるフードパックです。
これで型抜きをします。

ボンド
ビーズを付けるときに使います。

ペットボトルのフタ
ドーナツの穴を作ります。

さあ!準備が出来たらさっそく作りましょう!

作り方

ここでは、茶色のドーナツにチョコレートがかかった感じのメモスタンドの説明をします。

【作り方】
1.まず、ドーナツの部分を作ります。
白い紙粘土(全部使います)に、茶色の絵の具を混ぜる。

ひたすらコネコネ!
2.こねこね
色付きの紙粘土なら必要ないですよ。

2.色がついたら、紙粘土の2/3をフードパックに入れます。
形を整えて、フードパックから取り出します。

3.カップに入れる

3.ペットボトルのフタを使って、ドーナツの穴を作ります。
4.穴を開ける
5.穴を開けたところ

4.形を整えます。
6.形を整える

5.残りの紙粘土に、黒の絵の具を混ぜてチョコの部分を作ります。
7.黒を混ぜる

6.色が混ざったら、平たく丸く伸ばします。
8.平たくする

7.フードパックのフチを使って、型を取ります。
9.カップで型を取る
10.カップを外す

8.ペットボトルのフタを使って、穴を開けます。
11.穴開ける
チョコレート部分のできあがり!

9.ドーナツとチョコレートを重ねます。
12.土台と合わせる
この時、ボンドを付けた方が安心かも。
今回忘れてしまいました。。

10.ドーナツにチョコレートをなじませるように、形を整えます。
13.整える

11.ガラス絵の具でデコレーション!
14.ガラス絵の具

12.ビーズをくっつける所にボンドを塗ります。
15.ボンドを塗る

13.ビーズをのせる。
16.ビーズ
細かいビーズは、楊枝を使うと便利です。
楊枝の先に、すこーしだけボンドを付けると、ビーズがくっついて取りやすいです。

14.クリップを刺す。
17.クリップをさす

完成!!
19.完成

あとは、完全に乾くまで置いておきます。

作品

完成水色
色を変えて、いくつか作ってみました。
完成4つメモ
私も子供も楽しくて、ポンポンたくさん作ってみました。

並べるととっても可愛いです。

置物としても良いし、ちょっとした親子の連絡にも良いですね。

まとめ

以上、「子供の工作【ドーナツ型メモスタンド】簡単・可愛い!100均でできちゃうよ!」をご紹介しました。

作り方の手順がちょっと多めになってしましましたが、作り方はとっても簡単です。

クリップ無しで、ドーナツだけでも可愛い!

好きな色や、デコレーションでどんなドーナツができるか楽しみですね。

困るのは、このドーナツ型メモスタンドを見る度に、「ドーナツ食べたい!」とせがまれることです(笑)

工作で楽しい時間をお過ごし下さい(^^)/

こどもの免疫力が高まる【こどもバナナ青汁】

コメント

タイトルとURLをコピーしました